ビルダーズ 配信について 追加 「床」の話

ビルダーズ1 過去記事

今回も配信のついての追加の記事です。配信の基本的な事は こちらの記事 に書いてありますので、細かい事はそちらをご覧ください。

さて今回は、配信のちょっとした注意点についてで、具体的には 「床」 の仕様の事です。こちらは配信する時には注意が必要な事がわかったので、こちらで書いておきます。あと 「水」 の方もあるんですが、SSが多くなったので後で別の記事を書きます。

たまに配信されてきた建物でおかしな感じの物があるかと思いますが 「床」 と 「水」 のせいでおかしくなっている場合が多いみたいです。

今回はその 「床」 の方なんですが、こちらは 「自分が配信する時に気をつけた方がいい」 内容になっています。それは最初にある配信場所の 「床」 は配信されないという事です。

わかりにくいのでまた雑な加工のSSで説明です。最初に設置してある配信場所をマネして、一部同じように作ってみました。SSのように自分用の配信場所は青い床石で囲ってあります。青い床石はただの目印で、中の土の部分だけが配信される部分です。この上から見た物でも、横の境目などはSSで見てもわかりやすいと思います。

しかし高さの方は、パッと見てわかりにくいんですよね。

さっきのSSを横から見た物で、青い床石の部分、つまり上のSSの土の部分は実は配信されない部分なんですね。その1段上からが配信される所です。

なぜそうなるかというと、最初の自分の配信場所は 「自分のビルド石」 が青い床石の上に乗っているからです。

最初の配信場所が平らな方は周りを全部1個掘ってみれば、これと同じ状態になります。

黄色い線の中が配信される所なので、こうしてみれば一目瞭然なんですが、意外と勘違いしやすいので注意が必要なんですね。

さっきも書いたように勘違いの原因は、青い床石と 「自分のビルド石」 の高さがズレているのからです。それなので、一番下の所を含めて作ってしまった場合、青い床石の所から配信するようにすれば解決です。

そのためにはこんな風に、青い床石を1個掘って 「自分のビルド石」 をそこに埋めれば解決です。

たとえば一番下の床が 「草原」 のように緑色だったら、こうしておけばそちらが反映されます。もちろん自分で他の色の床にしても大丈夫です。

どこからが配信される場所なのかを把握さえすれば簡単なんですが、最初は間違いやすいのでとりあえず記事にしました。

今回はここまでで、次回は 「水」 についてです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました