今回も配信の事についての追加記事です。基本的な事は こちらの記事 に書いてありますので、そちらをお読みください。
さて今回は 「たてもののじゅもん」 の仕様の事なんですが、こちらが私が思っていたのと違ってちょっと困った事が出てきています。
私は最初 「たてもののじゅもん」 という名前だったので、建物ごとに呪文が変わるんだと思ってました。しかし実はこの呪文は、その人のIDごとの呪文なので建物によっては変わりません。ちょっとびっくりな仕様でした。
呪文がIDごとという事は、同じ人が作っている限りこの呪文は変わらないという事です。そして前に書いたように 「自分のビルド石」 は1個しか置けないので、自分で配信できる物は常に1個だけ。もし別の建物を配信したくなったら、前の物を停止して新しい物を配信するしか手がありません。そして 「たてもののじゅもん」 は前の物と同じままです。
そのため困っているのは、前の方の記事でソルバルウを作って配信した事です。あの時の呪文を入力しても今は別の公園みたいな物を配信しているので、そちらが出てくると思います。もし前の物が見たかった方がいましたら、すみません。もうあれは壊しちゃったので、ありません。
しかしこれは名前に問題ありますよね。 「たてもの」 の呪文と書いてあるから 「たてもの」 ごとに変わると思ったら 「たてもの」 一切関係なかったんですから、なんとなくだまされた気分です。「たてもの」の呪文というより 「個人」 の呪文なんですよね。そしてキャラクターを変えたり、名前を変えたりしても、呪文は変わりません。
私は残念ながら1個しかIDを持ってないので確認できませんが、おそらくPSNのIDで発行しているんだと思います。つまり呪文を変える為にはPSNのIDを変えないとダメという事です。そうなるとPS4は楽にできそうですが、Vita版だと機器の認証からし直しなんですよね。しかもその場合メモリーカードは初期化しないといけません。つまり同じデータは使えないので、いちからやり直しです。ついでに他のゲームのセーブデータも無くなります。Vita版の場合、そこまでしないと 「たてもの」 を同時に2個配信する手は無い感じです。これは意外な仕様でした。
そうはいっても良く考えると、ビルダーズくらいのソフトになると数多く売れる訳ですから、その人たちが何個も配信データを増やし続けたらサーバーがパンクしますから、仕方ないのかもですけどね。
とりあえす 「たてもののじゅもん」 を使って配信する時は、こんな仕様だと覚えておいてください。
今回はこんな所です。次回は配信する時の 「床」 と 「水」 の話です。
コメント