今回も100景コンテストの記事で、これで一応コンテスト関係の記事は終わりにします。またなにか動きがあったら記事にはします。
さて今回は7種類の島のイメージに関係して、使いそうなアイテムの集め方を書くことにしました。PS系でプレイした方はもうお分かりだと思うので、switch版から始める方向けの記事になります。
まずフリービルドモードでは、島が何個かに分かれています。ストーリーでの拠点と同じ扱いの島がメインの島で、ここで建築をします。それ以外にバトル専用の島と、材料集め用の1~4の島があります。1の島はストーリーの1章、つまりメルキドの材料があり、2の島は2章のリムルダールの材料があるという感じになっています。
前回載せたように島のイメージは、「草原」「砂漠」「森」「雪」「岩山」「湖」「魔」の7種類あります。まずはこちらのイメージに合う材料はどこにあるかです。
この中で「草原」「森」「湖」の材料は、木や木材、草あたりでしょうから、どこにでもある感じですね。メインの島の中でも手に入りますし、1~3の島ならどこでも入手できます。逆に「砂漠」は1と3だけにあり、「雪」は3のみ、「魔」はそれっぽい材料は特に4で集めやすいといった感じです。「岩山」だけはちょっとイメージが湧きにくいんですが、白い岩か黒い岩あたりならどこにでもありますし、灰岩で作るなら4の島です。
大体この7種類の中で「岩山」と「湖」がビルダーズ1だとイメージが湧きにくいですね。高さが全体に低かったし、水は上の方にもって行けなかったからでしょうか。そうなるとビルダーズ2では、その辺りは解消されているんでしょうね。そのあたりは楽しみです。
イメージによって目的の場所が決まれば、あとはそこで材料を集めるだけです。材料は普通にハンマー系で壊して集めるか、下の装備で集めてください。
これは特殊な装備で、採集武器と呼ばれるものです。植物などをそのままアイテムにする事ができます。庭などを作ろうと思うとやはり花や木が必要になると思いますが、その時に使います。ストーリー内でもこちらを使ったクエストなどあるので、使い方は途中でわかります。
あと注意する点があるとすると、フリービルドでは植物はそのままでは育たないので、肥しを使ってください。その辺の事は前に記事にしてあるので、そちらをご覧下さい。
こんな感じで今回は短めですが、ここまでにします。次回はやっと体験版の攻略を書けると思います。
コメント