やっとストーリーモードが終わりました

いろいろ大変でしたが、やっとストーリーモードが終わりました。

いやー、最後の戦いは辛かったです。

書きたい事はたくさんありますが、来週くらいからストーリーの方の攻略記事を書きますので、詳しくはそちらをご覧いただく事にします。

そんな感じで今の感想としては

  • ストーリーはかなりいい
  • アクションが結構つらい
  • フリーが全部開放されたのに、まだ材料が全然集まってない
  • 図鑑とかないので、材料や建材が全部揃ったかのかどうかわかりにくい

という感じです。

それにしても、ちょっと以外でしたが、ストーリーは感動的でした。

最初から最後まで、ギャグ的な感じのセリフばかりなのに、最後の決戦のあたりでは、ちょっと涙腺がゆるむような事も言われました。

そういう意味ではちゃんと 「ドラクエ」 になっていましたし、RPGとしてもいい感じでした。

そしてアクションなんですが、これがまた結構辛かったです。

こんなに大変だと思ってなかったので、最後あたりでは指も腕も痛かったです。

しかもそれを乗り越えないとストーリーは進まないですし、やらないといけないのが大変でした。

もうちょっと楽でもよかったんではないでしょうかね。

実は気になって確認したんですが、今の時点で最後まで行った方は、トロフィー情報では2,5%になっています。

ゆっくりプレイしている方も多いと思いますが、苦戦している方もいると思います。

しかし最後まで行くと、感動できると思うので、ぜひみなさん頑張ってください。

そしてクラフトゲームとしては、これからが本番な訳ですが、今の所フリーも楽しいです。

ただストーリーで1回終わらせた事を、フリーでもう1回しないといけないのがちょっと面倒ですかね。

ある事を知っているアイテムでも、また島にいって手に入れてこないと使えないのが、もどかしい感じです。

あとここまでプレイしていて、一番気になったのが、アイテムなどの図鑑が無いって事です。

他のクラフトゲームにも無いのですが、これはあった方が絶対にいい要素だと思うんですよね。

今の状態では、あとどれくらいのアイテムがあるのかもわかりませんし、探しているガラス床が本当にあるのかも不明なままなんですよね。

番号の振ってある図鑑があって、今何%集まっているとか出たら、かなりやる気も出ますし、全部集まっているのに、無駄に探索してしまったりも防げるんですけどねえ。

いまからでも追加してくれないでしょうかね?

そんな感じで、全体的な感想でした。

次回からは、前に書いた仕様一覧表の解説シリーズを書きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました