今回は時間がないのでブロック類の記事の前に、ビルダーハンマーの作り方の記事です。ビルダーハンマーはフリービルドだけで作れるビルド武器で、かなり使える装備なため本格的に建築をするには欠かせない感じです。コンテストに参加するのにも、あった方が絶対楽になります。そこで今回は前に書きそびれていた作り方の話です。
そうはいっても実は思ったより作るのは簡単です。
まずフリービルドでアイテムを作るには、レシピが開放される事が必要になります。その後ストーリーの進みとともに開放されていく各島で材料を集める訳です。しかしこのビルドハンマーは意外と材料が簡単に集められます。そう考えると最終装備といっても過言でないハンマーなわりに、レシピさえあれば早い段階から作れるのはいいですね。
さて問題はレシピの開放なんですが、こちらは終章である4章のチャレンジで開放です。
これの一番下の「はかいのつるぎを発見する」を終わらせると、ほかの装備とともにレシピが開放されます。
このチャレンジは内容は簡単で、呪われている系の装備が隠されている場所を発見して「はかいのつるぎ」を見つければいいだけです。ただその場所が強い敵がうろうろしているため、章が始まったばかりだと辛いかもです。ある程度装備が整ってからいくのが吉です。
レシピが開放されたら、後は材料集めです。
こちらのレシピでわかるように、手に入りやすい材料が多いです。実は工夫すれば1の島だけで材料は集められるため、ストーリーを全部終わらせて、4章でさっきのチャレンジだけクリアすれば、フリーを始めてすぐに作る事は可能です。まあ普通は装備的にオリハルコンを手に入れる所でつまづくので、フリーの方でも装備を整えてからの方が無難ですけどね。
せっかくなのでここでついでに上の材料の1の島だけでの集め方も書いておきます。ストーリーの方ではクエストをこなさないと作れないはがねなども、フリーの場合はストーリーが終わると基本的な物は開放されているため、すぐに作れるはずです。
まず鉄と鋼のインゴットが各1個ですが、これは1の島で鉄鉱石を多めに集めてくれば作れます。オリハルコン3個は、ストーリーと同じでまほうの玉があれば、こちらも1の島で入手できます。まほうの玉のためには、ばくだん岩を倒さないといけないので、さっきも書いたように装備は整えて方がいいです。最低でも鋼装備があれば、なんとかなる気がします。
問題は金1個なんですが、基本的に1の島には金はないはずなんですが、なぜか毒の沼のあたりに埋まっています。数はかなり少なめなんですが、必ず1個はある感じなので、そちらを取ってくれば完成です。
埋まっているところは、1の島のスタート地点からまっすぐ進み、白い岩の山を越えた右にある毒に沼のあたりです。いつも海の近くの方にこんな感じで見えている事が多いです。見えていなくても下の方に埋まっている事もあるようなので、頑張って探してください。ビルダーハンマーだけなら1個あれば十分です。あとで金が必要になったら3の島なら、まとまって大量に埋まっているので困る事はありません。
材料さえ揃えればもう問題はないです。注意する点があるとすれば、前に記事でも書きましたが、ビルダーハンマーが採集武器なため、鉱石が鉱脈という形で取れてしまう事くらいです。鉱石にするには、もう一度別の武器で壊すことが必要なのがちょっと面倒ですが、おうじゃの剣やロトのつるぎとかで壊せば耐久度も心配ないので、お勧めです。
こんな感じで今回は終わりです。次回からブロック類の説明の記事になります。
コメント