今回もTGSのまとめで、ストーリーについてです。
前にも書きましたが、ビルダーズはRPGなのでストーリーは重要です。前作もなかなかドラクエらしい、いいお話だったと思いますが、今回はどんな感じなのか気になる点です。
そこで今回はとりあえずTGSで公開されたモンゾーラの部分のストーリーをざっとまとめる感じの記事にします。そのため画像多めになってるので、ちょっと読みにくいかも知れませんが、ご勘弁ください。
さてTGSで紹介された部分は、まずモンゾーラに着くところから始まります。
ここへは下の方に写っている船に乗ってやってきます。その後降りてすぐの場所で話をしていますが、相手は前回紹介した新キャラの船長さんですね。船長さんは「物作りをこころよく思わないものもいる」と注意してくれます。
前作では「物作り」という事自体が衰退した世界でしたが、今作ではある程度「物作り」は定着している様子です。その分ビルダーは敵から狙われやすくなっているって事なんでしょうね。
それはさておき、一緒に少年シドーがきているんですが、彼がいうには「緑を作る仲間を集める」というクエストが出ているようです。さっそく仲間を探しに探検に出かけます。
するとこんな看板があるんですが、この付近にはどこにもパンなんてない感じなんですよね。この看板はいったいなんなんでしょう?過去に建てられた物なんですかね?
いま現在は島自体がシドーがいうように、荒れ果てた感じみたいです。
さらに遠くの方に怪しいピンク色の物体があります。
近づいてみると「何かの実」らしいです。
ところが近づきすぎると、爆発しました。シドーくんに結構何かかかってますが、特に変化はなかったようです。この実はいったい何なんでしょうね。
そうこうしていると、遠くから助けを呼ぶ声が聞こえてきます。おー、これは急展開です。ヒーローものだと怪人が出てくるパターンですが、ドラクエなので何が出てくるんでしょう。
出てきたのは「マンドリル」です。こちらはわかる方にはわかりますが、ドラクエ2に出てきたモンスターなんですよ。いやー、懐かしいですね。ビルダーズ1はドラクエ1の世界を舞台にしてましたが、ビルダーズ2はドラクエ2の世界なので、こんな敵が出てくるんですね。
でもまあ懐かしんでいないで、普通に倒すんですけどね。戦闘の時はシドーも戦ってくれるんですが、結構強いです。まだ序盤で主人公の武器が弱いせいか、シドーの方が強い気さえします。
さてさて敵を倒したら、さっき助けを求めていた声の主の所にいきます。女の子みたいですが、かなりビビッてますね。混乱しているとはいえ「そっと優しく噛む」ってどういう事なんでしょう?
顔を上げたら我に返ったらしく、普通に接してくれるようになりました。
この女の子が前回紹介したチャコちゃんですね。
この子と会話をしていて自分の事をビルダーだと自己紹介すると、こんな事を言われます。やはりビルダーは狙われている存在であるようです。それにしても気が変とは言いすぎでは?
とりあえず気をとりなおして話の続きを聞くと、このチャコちゃんが畑作りの天才だと言い出します。そして大農園があるそうなので、そちらに行くことにします。チャコちゃんについて歩いていくと、ここに着きます。
さっきの場所からちょっと進んだ所なんですが、ここが大農園だと言われます。これが大農園?
ここは前は大農園だったのに、ババンゴの実が現れてこんな事になってしまったそうです。あー、ババンゴの実ってさっきのピンク色のアレでしょうかね?臭そうでしたもんね。
そう思っていたら、案の定アレが生えてます。チャコちゃんとは別の村人が小麦を取りに行ってるようですが、大丈夫でしょうか?さっきは近づいたら爆発して周りになにか吐き出してましたよね。この後案の定ババンゴの実は爆発し、小麦はダメになってしまいました。チャコちゃんが村人に話しかけたりもしたのですが、けんもほろろでした。
そんなこんなで、主人公はここで農園を作るのを手伝う事になるという流れです。
とりあえずストーリーのまとめはここまでにします。画像の説明ばかりでしたが、まあわかりますよね。TGSではもうちょっとストーリーが進んでたんですが、このあとは畑作りだったりするので別の記事にします。
それにしても相変わらずストーリーはわかりやすい感じで、ドラクエ的ですねえ。ここまでは初心者でも困る事は無いと思います。ただこのあとがビルド系の事になりますし、畑のシステムは前とは全然違っているので、説明が必要そうです。
そんなわけで次回はもちろん畑のついての記事になります。
コメント