今回はこの前の生放送で出た、チュートリアルの部分についての記事です。
29日の生放送で15分だけ実機で2の冒頭部分をプレイしてみせてくれましたが、どうやらそこがチュートリアルみたいでした。1での穴ぐらと同じ感じですね。ストーリーのざっとした説明がありながら、アイテムの作り方などをわからせてくれるための部分です。
1では穴ぐらに閉じ込められていて出るまでがチュートリアルでしたが、そのあたりは2でも同じなようで、舟の中に閉じ込められているという感じでチュートリアルが行われます。
とりあえず最初はこんな風に船倉につかまっていて、寝ていると敵が起こしてきます。ここで話しかけてくるのは敵なんですが、結構フレンドリーでいい人みたいでした。見た目はアンデットマンみたいだし、一応この人に捕まっているんですけどね。
ここで動かし方の説明とかが出つつ
階段を上ると、船の上である事がわかります。ビルダーズである主人公は、敵につかまってこの船で運ばれている最中のご様子です。
そしてさっきのアンデットマンがクエストを出してきます。1ではクエストがあるNPCには頭の上にびっくりマークが出ていましたが、今回もちょっと見た目は変わりましたが、びっ
くりマークが出ています。
クエストが終わって報告すると「たっせい」という字が出て、頭の上のマークの色が変わります。このあたりはほとんど1と同じなので、安心です。
この船の上では何個かクエストが出て、物を壊して素材を集めたり、アイテムを作ったりして、どんなゲームなのかがわかるようになっています。
それがひと段落するとストーリーが進むんですが、今回も謎の声が聞こえてきます。
私のもとに来るがいいと言われてますが、いったい誰なんでしょう?
そうこうしているうちに船が大変な事になっています。舟底に穴が開いて水が入ってきています。このあたりまでで生放送ではプレイが終わっているので、この後どうなったか不明です。
しかし公式サイトでも見られるオープニングムービーがあるんですが
そこでは水の中に主人公がいるので、船が沈んだか、主人公が船から落ちてしまったか、なんでしょうね。
その後ムービーでは、水の中からタイトルがかっこよく出てきます。このあたりはやはりドラクエって感じでいいですね。
さてさて生放送でプレイしていたチュートリアルはこんな感じだったんですが、中にはいろいろ気になる物も映ってました。ただまあまだ開発途中ですし、これから変わるかも知れないので今回はあまり記事にはしない事にします。
次回はその中でビルダーズ的に気になった事をまとめて書く予定です。
コメント