今回もフリービルドの進め方のシリーズ記事ですが、こちらでこのシリーズは一応終わりになります。また何か思いついたら書くかもですが、次回からはストーリーの話か、チャレンジの事あたりを書くつもりです。
さてフリービルドの問題点は、前回の記事まででほとんど解消しています。残っているのは、最初の記事に書き忘れた 「武器に耐久度がある」 という点です。
こちらもフリービルドで大型の物を作るには問題ですよね。壊れるたびに武器を作り直すのは面倒です。その対策としては、まずストーリーを最後まで進めて下さい。そうすればわかると思います。
実はビルダーズ内で唯一(多分)耐久度が減らない武器があるんですね。
それはこちらの 「おうじゃのけん」 です。
これはストーリー上で1個しか作れない武器でラスボスを倒すのに必要になるという設定です。そのためこれが壊れたらストーリーが進まなくなるので、壊れないんです。これはチャレンジを達成しなくてもレシピが出るので、ストーリーが終わったらフリービルドでこちらを作るのがお勧めです。これならどれだけ素材を集めても壊れませんからね。ただハンマー系の武器に比べて素材を壊すのに多少時間がかかります。そこが気になる方は別にハンマー系の武器も作って使い分けると便利です。
ついでに書いておきますが、防具の方は耐久度が無い物は出てきてません。おそらく無いんだと思います。まあフリービルドで物を作るには防具はなんでもいい訳ですから、あまり問題は無いと思います。各島に行く時には、ストーリーの各章の中で強かった物にすれば大丈夫です。そのあたりはストーリーの進み具合で変わってくると思うので、今回は書きません。
さてさてこれでフリービルドの進め方の記事は終わりになります。ここまで進めばマイクラのクリエイティブに結構近づいたと思います。次回は何の記事を書くか考慮中です。
コメント