フリービルドの話 島について

ビルダーズ1 過去記事

今回もフリービルドの話で、島についてです。フリービルドのマップには、ホームエリアの中にたびのとびらが4個あり、それぞれが各章の島になっています。

 

そして島の入り口の位置なんですが、どうやら大体決まっているようです。ホームエリアはいちおうランダムで生成されているので何個かワールドを作ったのですが、島の入り口は大体同じ場所にできました。

方向的にこうなっているようです。

このSSは上が南なので、ご注意ください。旗のマークがスタート地点で、それぞれに入り口付近にみちびきのたまを置くとこんな感じです。

左の緑が2の島、下の青が3の島、右下斜め方向の赤が4の島です。1の島は最初に説明されるので省略してますが、上の方にあります。

最初は入り口が見つからなくて、山の向こうに2の島の入り口があると思ってましたが、迷子になってぐるっと回っていただけでした。

普通にスタート地点から、南に行けば1の島、東に行けば2の島、北に行けば3の島、西の少し斜めに行けば4の島の入り口につきます。

次は島の仕様ですね

  • 島はメルキドの島は、1の島という感じの名前
  • 島への、たびの扉は最初からある
  • 章をクリアすると、たびの扉が使えるようになる
  • 島はホームエリアの拠点には含まれない
  • 島は各章の全てのマップが小さくなって詰まっている感じ
  • 島は素材が足りなくなった時など、再生成できる
  • たまに宝箱が隠されていたり、謎解きがあったりする

島の名前は説明しなくてもわかると思いますが、メルキドの島が1の島、リムルダールの島が2の島、という風についています。

ストーリーで章をクリアしていないと、たびのとびらがあっても使えません。

それと島はホームエリアの拠点には含まれないので、部屋の効果はありません。そのためここでは空腹度は重要になります。

ワープして行った先は、それぞれの章のマップを全部集めたマップになっています。マップ全体の広さはストーリーに比べると小さくはなってます。しかし本来はたびのとびらでワープした先のマップも全部1つになっているので、島全体は思ったより広めです。

それでも素材が足りなくなったりした場合は、ホームエリアの旗のメニューで 「周囲の島を再生成」 する事ができます。そうなれば島は探索前の状態で生成されるので、足りない素材を集める事ができます。そういう意味では、島の素材は無限にあるわけですね。そして全部確認した訳ではないのですが、再生成すると宝箱と謎解きは復活するようです。こちらを利用すると同じ素材をたくさん集められます。

私が結構重要なアイテムだと思う 「白紙のチケット」 は今の所島の宝箱からしか手に入れてません。こちらは使うと減っていくものなので、たくさん欲しいのですが、今の所島の再生成で集めるしか手がありません。レシピがあるといいんですけどね。

島の仕様はこんな感じでしょうか。

次回は素材とレシピの話になる予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました