今回はいよいよ来た体験版のプレイ日記です。
しかし思ったよりストーリーは短いので、今回はとりあえず感想だけ書きます。
次回からは、仕様の事やデータ的な事を書く予定です。
さあいよいよ体験版が来た訳ですが、ワクワクしますね。
その体験版ですが、PSストアでおそらく10時半からの配信だったと思います。
ちょっと目を離したすきに来ていたので、正確な時間はわかりません。
PS系の体験版は大体いつも、10時半か12時あたりらしいので、10時半だったんじゃないかなと思ってます。
我が家にはPS3はあっても、PS4はないので、今回はVita版をダウンロード。
内容はPS4版と同じだと思います。
そんな訳なので、こちらのブログの内容は、基本Vita版をもとに書いていきます。
まずは実際にプレイした率直な感想としては、変な書き方かも知れませんが 「普通に面白い」 でした。
「普通」 というか 「予想通り」 というか、とにかく動画とか見ていて期待していた通りのゲームでした。
まあ私はサンドボックス系のゲームが好きで、ずっとプレイしてきているので、想像がしやすかったのかも知れません。
しかしサンドボックス的な部分を考えなくても、普通のドラクエと考えても面白いです。
ストーリーの進み方や、キャラクターのセリフなどは、もう本当に 「ドラクエ」 その物です。
それなのでもし 「ドラクエ好きなんだけど、サンドボックスはちょっと・・・。」 と購入を悩んでいる方がいましたら 「安心してください。面白いですよ。」 と言いたいです。(ちょっと古いネタですね)
もちろんサンドボックス系の面白さも、ちゃんとあるので、マイクラやテラリア好きの方にもお勧めしておきます。
特にマイクラとテラリアには足りない、ストーリー部分と、建物を建てた時にいろいろ変化がある部分は楽しいと思います。
ちょっと真面目に面白さについて、考察しますと、私はマイクラはあまりハマらなかったのですが、テラリアにはどっぷりハマって、買ってからここまでほぼ毎日プレイしています。
それだけサンドボックス系のゲームは、楽しい人には楽しいんですね。
しかしながらマイクラの方は、ハマれなかったのには理由があります。
それはおそらく 「やりがいが無い」 気がしたからだと思います。
建物を建てたり、新しい鉱石を見つけても、マイクラだとあまり変化がないんですよね。
そうなると、どこまでプレイしても同じな感じになって、味気ないと思ってしまったんです。
その点テラリアの方は、ボスが勝手にやってきたり、部屋を作るとNPCが来たりと、多少の変化があります。
私にとっては、そのあたりがハマれるかどうかの決め手になったんだと思っています。
そういった点では、ビルダーズは完璧ですね。
クエストの時はもちろん、クリアすればNPCが反応してくれたり、報酬をくれたりします。
さらにクエストに関係なく、建物を増やしたり、ポイントが増えるようにしたり、と行動していても、キャンプレベルが上がったりして、変化があるのがうれしいんです。
昔あるゲームデザイナーさんの本を読んだら 「何かしらクリアした時は、ごほうびがあるとゲームを続けるやる気につながる」 といったような事が書いてありました。
まさに私にとってマイクラに足りなかったのは 「ごぼうび」 で、それがテラリアには結構あって、さらにビルダーズでは 「豪華なごほうび」 になっている感じでしょうか。
そのおかげで、ある意味単調な建築作業でも、やる気が続くんでしょうね。
それを考えると、サンドボックス系に興味が無い方でも、ドラクエ好きかRPG好きなら、普通に楽しめるゲームだと思うので、またまたお勧めしておきます。
ここまでずっと褒めっぱなしなので、あまりほめ過ぎるとスクエニの関係者かと思われそうなので、ここでいちおう難点も書いておきます。
まずVita版はやはり画面がちょっと小さいです。
画像の質の方は、思ったよりキレイで、文句はないんですが、画面自体の大きさはどうしようもないですよね。
PS4とかと同じ画面を小さくしてあるせいか、メニュー画面では文字が私にはちょっと読みにくいです。
そのあたりが気になる方はPS4版にした方がいいかもです。
噂で聞いた 「描画範囲」 の方は、今の所気にはなってません。
ただこちらもPS4版と比べると、見劣りはするんでしょうね。
それとこれは個人的な問題なのかもですが、なぜかブロックを置く位置がズレるんです。
自分が 「ここ」 と思っておくと、必ず1個ズレて置かれるんですね。
おそらく私の感覚がズレているんだと思いますが、もしかしたらマイクラの時のクセなのかもです。
そうなると他のマイクラ体験者でも、同じ事が起きる事が考えられます。
たぶんクラフターさんの腕の位置と、ビルドくんの腕の位置が違うんでしょうね。
2~3時間くらいプレイしたら、段々慣れてきましたが、まだ完全ではありません。
置くのが難しい時は、動画にあった平行移動をしながら置いていますが、ちょっと面倒です。
ここはテラリアのように 「マニュアル」 モードが欲しかったかもです。
まあ全体的な感想はこんな物でしょうか。
次回は体験版のストーリー部分についてかく予定です。
コメント