今回もオッカムル島のストーリーの記事でその5になります。これでとりあえずオッカムル島のストーリーは終わりです。
前回までの流れは
オッカムル島に着く → ペロさんにさびれた鉱山街に連れて行ってもらう → ビルダーと認識されると声が聞える → 砂山を掘ってみると中からゴーレムが出てくる → ゴーレムは島の守り神のゴルドンだと判明する → ゴルドンが坑道をふさいでいた岩を破壊してくれる → ゴルドンは力が出なくなっている → 鉱石があれば力が戻るらしい → 入れるようになった坑道に入り銅を5個集める事になる → ふるびたまほうの玉を入手 → 坑道のカベを壊せるようになり地下を進む
という感じになっています。
さて前回は坑道の中進んで行っている途中でしたが
ちょっとひらけた場所に出たら、マッシモさんがこんな事を言い出しました。
ここは柱があって天井を支えていたみたいなんですが、それが壊れています。このまま坑道内で作業をすると確かに危ないですね。
壊れてしまった柱の材料はまだそのあたりに落ちているそうなので、ここではそれを拾って柱を修理します。ここで動画ではちょっとしたアクシデントが起きたんですが、ストーリーには関係ないのでそのあたりは別記事で書くことにします。
とりあえず柱の修理が終わったら、この先に銅と石炭があると言われます。思ったより手前に銅はありますね。
そしてこのセリフの後すぐに銅と石炭は見つかります。見た目はビルダーズ1と大体同じなので経験者には見慣れた感じがします。
銅を発見したらマッシモさんもつるはしを出して掘ってくれます。さすがあらくれさん前に鉱山で働いていただけの事はあります。ただマッシモさんが掘った物は主人公に直接手に入ったりはしません。そこはやはり自分で掘らないとダメなんですね。
その後自分で掘って無事に銅をゲットです。周りには結構銅が埋まっているので、すぐに5個集まります。
クエストの分の5個は集まったので、戻ってカルロさんに渡しに行きましょう。最初はマッシモさんも戻りたがっていたんですが、シドー君が「残ってもっと掘ってこい」と非常な命令を出してました。泣く泣くマッシモさんは残ってくれるので、ここで2人はいったん地上に戻りましょう。この後動画ではワープして戻っていますが、ここでは省略です。
地上に戻るとペロさんがゴルドンさんに事情を聞いてくれていたみたいで、ゴルドンさんに鉱石を渡すと力を取り戻せるという事が確認できました。
そしてゴルドンさんが力を取り戻すと、このあたりの山を「昔のように鉱山だらけだった山」に戻せるそうです。鉱山だらけだった山って、どんな風なんでしょうか?見てみたい気がしますが、すぐには無理なんでしょうかね。
ゴルドンさんが言うには「金があればゴールドマンになれる」らしく、そうなれば鉱山に鉱石を復活できるみたいです。ただ今はまだ金は見つけてないので、銅しかないんですよね。
すると「銅でもカッパーマンになれる」と言い出しました。カッパーマンでも力は少し戻るそうです。そうなれば銀とか金とか掘れるようになるんでしょうか。これは期待できそうな感じです。
そこでカルロさんが反対してますが、とりあえず掘ってきた銅5個をゴルドンさんに渡すかどうか聞かれるので「はい」にしておきます。
銅をゴルドンさんに渡すには「投げてほしい」と言われるので、主人公がゴルドンさんめがけて銅を投げます。
銅が当たるとゴルドンさんが光ってきます。おおー、これは光ってカッパーマンになるんでしょう。わくわく。
あ、あれ?光っているのがおさまったら、なぜか顔だけカッパーマンになっています。なんだかちょっと間抜けな感じになってしまって、ゴルドンさんがかわいそうです。
ミルズさんも驚きですよね。カッパーマンになるのを期待していたので、これでは確かに「ドウするん」でしょう、銅だけに。
とりあえず頭だけしか変われなかった理由は数が足りないからだそうです。あと1000個は必要みたいです。うーん、1000個はちょっと数が多いですね。周りの皆さんも驚いています。そこへさっき1人で鉱山に残ったマッシモさんが戻ってきます。銅をたくさん掘ってきてくれたようで、これで1000個に近づくんでしょうか?
たくさんとはいっても実際は3個で、ちょっと期待外れです。ミルズさんとシドー君に責められたりして、マッシモさんが大変です。しかしこの状況では3個も掘れればいい方なのではないでしょうかね。
こんな感じの所で動画のストーリーは終わりです。この後はおそらくクエストが続きつつ、鉱石を集めてゴルドンさんを強化(?)していくんでしょうね。なかなか面白いストーリーで、今作も期待できそうです。
動画の方はあとはもっと先に進んだ地下神殿あたりを見せてくれました。その辺を次回の記事にする予定です。
コメント