またちょっと更新できてませんが、ビルダーズ2の方は新情報が結構出てますね。13日の動画も情報が多すぎて、まとめるのに時間がかかっています。仕方ないので、今回は新しく紹介された「オッカムル島」についての全般的な話だけ短く書いておきます。細かいストーリーの事とかは次回からです。
今ビルダーズ2は体験ツアーという物をしているんですが、そちらでは毎回ステージでビルダーズスクールをしています。そちらを見るためにはもちろん実地に行く必要があるんですが、2回だけ配信もしてくれる事になっています。今回は13日にあった、その配信動画で出た新情報の記事です。
今回の配信は、ほぼ新しい島の紹介でした。その分序盤のストーリーを結構見せてくれています。そのため内容が多すぎて1回では書ききれないので、ブログの方は今回は島の全般的な紹介を短くして、次回からストーリーに沿って書いていく予定です。ただストーリーの方が思ったよりドンドン進むため、今の時点でSSが100枚くらいあるんですよ。これを小分けにして書いていくので、5~6回かかるかもです。
さてその新しい島なんですが名前は「オッカムル島」です。あまり聞き覚えのない名前です。そういえばビルダーズ1ではドラクエ1と同じ地名だったんですが、2では今のところそうではないみたいです。前回紹介されたモンゾーラも聞いた事のない名前でしたしね。
そのオッカムル島なんですが、今回はご紹介のSSがあったのでそちらを貼っていきますね。
まずは「かつてはゴールドラッシュにわいた島」という事なので、当然金が掘れるんでしょう。そういえば前回紹介されたモンゾーラ島は農業系の島だったせいか、鉱石の話は出てません。今作では島ごとに「農作物」「鉱石」という感じで入手していくアイテムが分かれている様子です。
そしてそのオッカムル島は「金属を求めて地下鉱山をめぐる大冒険」だそうで、やはり鉱石系の場所らしく、地下鉱山があるんですね。わざわざそう書いてあるって事は、モンゾーラは地下はないんでしょうか?それとも掘っても何も出ないとか?各島によって地形を変えてあるって事なんでしょうか。疑問は深まります。
とりあえずオッカムル島の方は、動画の最後頃で右の画像みたいな水のしみている地下鉱山を冒険してました。地下がなかなかに広い様子で、地図もちゃんと階層ごとになっているみたいなので、そのあたりが楽しみです。
さらに「あらくれたちと協力して、かつてのにぎわいを取り戻そう」となっています。モンゾーラでも畑を大きくしていくとNPCが増えたり、拠点のレベルを上げたりできていたみたいなので、オッカムルでもそんな感じでストーリーを進めるんでしょうね。
それにしても1の時のマイラといい、砂漠といえばあらくれなんでしょうか。今回も砂漠の島のオッカムルであらくれの話なんですが、そういえば温泉の方はどうなんでしょう。今の時点では温泉の話は出てないですね。オッカムルは鉱山の島なだけで、温泉は別の火山の島とかあるんでしょうか。そのあたりは例によって続報待ちです。
さてさて今回は短いですが、これで記事は終わりです。それと書き忘れてましたが、13日の動画で重大発表がありました。
それは 体験版配信が決定 です。
うれしさのあまり字が大きくなってますが、まあ気にしない。どうせ私は予約して買うんですが、それでも体験版があるのはうれしいです。少しでも早くビルダーズ2をプレイしてみたいですからね。日にちはまだ全然決まっていないようですが「発売前には」という感じみたいなので、直前なのかもですね。個人的にビルダーズってプレイしてみないと良さがわかりにくいゲームだと思っているので、体験版はあった方が絶対にいいです。
そんな感じで今回は終わりです。次回からオッカムル島のストーリーの記事になります。
コメント