TGSで出た情報のまとめ そのほかの新情報

ビルダーズ2 過去記事

今回でTGSの情報まとめ記事は終わりです。最後は気になった新情報をちょっとずつ紹介します。

さてTGSの動画で出た新情報をまとめてきたんですが、どのテーマにも入れられなかった物を最後にご紹介します。

ゲームの新情報というのは、ちょっとずつ出るのが当然なんですが、ブログの記事にする時にはどうまとめるかいつも悩むんですよね。今回も悩んだ末にはみ出してしまった部分だけで1個の記事を書くんですが、それだけTGSの動画は情報満載だったという事なんです。まだ発売まで2か月以上あるので、今後も新情報が出るんでしょうが、あまり出しすぎると製品をする時の楽しみが減るので、もうちょっと新情報は少なめでもいい感じがします。

今回はまずかかしを作っていた時に気になった「中間素材」の存在です。

 

かかしを作るには「ひも」「木材」「枯れ草」という前にもあったような素材が必要です。この3種類のうち「ひも」と「木材」はビルダーズ1では「中間素材」という物でしたよね。中間素材とは、簡単に書くと作業台で加工して作るに、そのままでは使い道がない素材の事です。

流れとしては

フィールドで何か壊してアイテムを手に入れる → 作業台で中間素材にする → それを材料に他のアイテムを作る

という感じになります。1ではさっき書いた、ひも、木材、あたりがこれになります。見てわかる通りに、ちょっと手間がかかっている感じです。

ところが上のチャコちゃんのセリフでは「ツタからひもが、木から木材が手に入る」という感じの言い方になっているんです。中間素材ではないんでしょうか?

 

そしてその後ツタを壊しただけで、ひもが手に入り

 

木を壊しただけで木材が出てきています。

中間素材って全部無くなったんでしょうか?まあこの動画だけではそこまでは断言できませんが、少なくともひもと木材を手に入れるのは楽になっているようです。この2種類は前作でも出番の多い物だったので、これを手に入れるのが簡単になったのはいいことです。

次に気になったのは、マップです。

 

こちらが前作と同じ形の、上から見た形のマップです。「まわりを見る」という機能だったんですが、これがとても便利だったんです。個人的は他のサンドボックス系の地図の中で、ダントツに気に入っている機能です。それが今作でも健在で安心しました。ただ問題点があるとすれば「まわり」しか見る事ができないので、全体のマップでどのあたりにいるのかは自分で覚えていくしか手がなかったんですよね。

 

ところが今回あらたにマップが追加になったそうで、そちらはこんな風にドットで表示されています。これはまた可愛らしく、いかにもドラクエ的な感じです。こちらが全体マップになるようなので、前作より地図関係はパワーアップしているみたいで、うれしい限りです。さらに見てもらえるとわかるように、足跡のマークがありますね。

 

こちらはワープのマークだそうで、おそらく一度でもその場所に行けば後はワープで移動できるようになるんでしょう。こちらも前作に比べるとパワーアップした機能ですね。

それにしてもワープが必要になるって事は、かなりマップが広くなっているんでしょうか。前作は移動も遅かったですし、ワープとかなかったですが、言うほどマップは広くなかったですからね。今作は機種も変わった事ですし、その辺りは期待したい所です。

さてさて次なんですが、こちらは前作にはまったくなかった機能で

 

犬です。

うーん、どう見ても犬ですが、このSSだけでは一体何なのか意味不明です。何か条件を満たすと、この犬が後ろをついてきてくれるようになります。やはりドラクエ2の世界なので、犬が後ろをついてくるのは必要な機能なんでしょうか?しかしそうなるとこの犬の正体はお姫様なんでしょうか。気になる点です。

 

とりあえず今わかっているのは、シドー君が言っているように、この犬は連れて歩いていると何かを発見するという事です。

 

 

この「あおーん」と鳴いている場所が光ってますが、ここを掘り返すとタネが手に入ります。犬は隠れているタネを発見する事ができるんですね。

SSではわかりにくいかもですが、この犬を連れている時に、右上の方にミッションという字が出てますよね。ミッションというのは前作にはなかったので、これは何なのか不明なんですが、おそらくこれをこなしている途中だと思われます。右に表示されている数が250となっているので、それだけ野菜を集めるんでしょうね。そうなるとタネがたくさん必要になり、犬が役に立つという流れっぽいです。犬の出番がどれくらいあるのかわかりませんが、とりあえずこんな機能もあるんだなと思っておきます。

残りは気にはなったんですが、詳細不明の物のSSを貼っておきます。

 

まずはこちらの「いばら」です。これはたぶん自然に生えている植物なんでしょうが、触れるとダメージがあります。壊すと入手できて再設置もできます。これだけ見るとワナに使えそうですが、自分も痛いので注意が必要そうです。

 

次はこちらの建物なんですが、あきらかに何かありそうで動画の中では下から見上げただけなんですが、誰かいるんでしょうかね?しかしこちらはまだ解禁になっていない情報だったようで、ちら見せしただけでした。前作でも建物の中におおきづちがいたりしたので、そんな感じでストーリーに関係しているんでしょうか。気にはなりますが、まあ発売待ちって事でしょう。

そんな感じでやっとTGSのまとめ記事が終わりました。次回はたぶん公式サイトに出ている情報で気になる事を書くと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました