今回からフリービルドの進め方の説明に入ります。流れで書いていくので、とりあえず今回はその1という事です。
フリービルドを始めたら、まずは平らな場所を広げます。マップはランダム生成なので、旗の周りにある程度平地があればいいんですが、大体はこんな感じで
段差があったり水があったりするので、それを削ったり埋めたりして平地を増やします。
こんな風に少し広がりました。ついでに書いておくと、ビルダーズの場合、水、温泉、毒、マグマ、などは普通に土で埋めるだけで無くなります。隣から流れ込みはあるので囲む事が必要ですが、囲って埋めてしまえば後で掘っても水が湧いたりはしません。
さてその平地を作る時についでに 「じょうぶな草」 と 「ふとい枝」 「しろい花びら」 を集めておきます。そしてまずは 「ふとい枝」 3個で 「おおきづち」 を作ります。これが無いと話になりませんからね。剣の方は結構すぐに 「銅のつるぎ」 が作れるようになるので 「こん棒」 「石のつるぎ」 は作らなくていいです。
次に平地でしたいのは、作業場を作る事です。作業場とは私が勝手に命名したのですが、作業台をまとめておいておく場所です。こちらがあると作業効率が上がるので、作る事をお勧めします。最終的に全ての作業台が並ぶ予定なので、広くできる所に作るといいと思います。
こちらが私のちょっと作業台が増えた頃の、私の作業場です。作業台はドンドン増えるので、こうしておいた方がわかりやすいって事ですね。
これでこのあとの下準備が整った感じです。まだ先が長いので、今回はここまでにして、次回に続きます。そしてこの時点での現状は
装備 | 作業台 | 部屋 |
---|---|---|
おおきづち | 石の作業台 | なし |
たびびとの服 | ドットデコーダ | なし |
です。
コメント