ビルダーハンマーについて

ビルダーズ全体の事

今回は短めの記事で、ビルダーハンマーについてです。※こちらの記事は名称が間違っていた部分などがあったので、訂正しました。

ちょっと最近忙しくてブログのネタはたくさんあるんですが、書く暇がありません。しばらくは記事が短くなると思いますが、きにしないようにお願いします。

さて今回はチャレンジの達成でフリービルドで作れるようになる、ビルダーハンマーという武器についてです。こちらはビルド武器の中で唯一(多分)耐久度の無いものなので、かなり貴重な装備です。しかしちょっと特徴があるので、そちらについてだけ書く事にしました。

ビルダーハンマーは、ビルド武器の方に分類される武器では一番上の装備にあたります。耐久度は無いですし、攻撃力もビルド武器の中で一番上です。それなので本来はフリービルドでの最終装備になるはずなんですが、ある特徴のせいでこれ1本で全て掘る事はできません。

それはこちらも 「採集武器」 だという事です。

さっき書いた特徴とは、普通のハンマーとは違って鉱石を採集してしまうんです。これがビルダーハンマーの説明分などには載ってないので、最初に掘るとびっくりしますね。

採集武器は分類としては 「草花スコップ」 だけなんですが、ビルダーハンマーも普通のビルド武器と採集武器を兼ね備えている武器です。

草花スコップは草花を採集する武器なので、普通に壊すと上のSSのように 「白いはなびら」 になってしまう物を

この 「白い花」 の形で採集できます。

ビルダーハンマーもこれと同じ事が 「鉱石」 でだけできるようで

普通の武器で壊すと、この 「銅」 になってしまうものを

こちらの 「銅の鉱脈」 の形のまま掘る事ができます。

鉱石が欲しくて掘っている時にはまったく役に立たない能力なんですが、フリービルドでの建築を考えると意味のある物です。この 「採集」 の能力があれば、ストーリーの中とまったく同じ状態をフリービルドでも再現する事ができるようになるからですね。草花スコップで集めた花をセットするだけで花畑が作れるように、ビルダーハンマーで集めた鉱脈を並べると鉱山が作れるという訳です。

ただまあ普通に鉱石を集めるためには、ビルダーハンマー以外の武器も持っていかないといけないので、最終装備になりにくいかもですね。とりあえず私はビルド武器はビルダーハンマーで、武器の方をロトのつるぎにしているので、鉱石を掘る時はつるぎで掘っています。そういう意味ではちょっと惜しい装備な気もします。もう1本別に採集武器を作ってくれた方が良かったのではないでしょうかね?

そんな感じでビルダーハンマーについてはこんな感じです。次回はチャレンジの話か武器全体の話を書きたいんですが、時間があるかどうか不安な所です。できるだけ頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました