今回も今までに出ている情報の話です。
前回がどんなゲームなのか、だったので今回は全体の流れについてです。
さてその、流れの事なんですが、わかりにくいので、とりあえず図を書いてみました。
急いで書いたので、かなり雑な図で申し訳ないのですが、流れはつかめると思います。
動画などを見た情報を繋ぎ合わせると、こんな流れになっているようです。
まずフリービルドはストーリーの第1章が終わらないと、出ません。
そしてフリービルドの方は、1個ずつ島が増えていく方式で、ストーリーの方と連動しているそうです。
メルキド編が終わると、メルキドの素材のある島が出て、リムルダール編が終わると、リムルダールの素材のある島が出る訳ですね。
それぞれの章の街(大陸?)は、いろいろな場所に埋まっているブロックと、モンスターの種類が違います。
そのため、街によって取れる素材が違う訳ですね。
それを全部使うためには、最後までストーリーを終わらせる必要があるという事なんだと思います。
それを考えると、ゲームを始めたらまずストーリーモードをプレイし、メルキド編を終わらせる。その後少しフリービルドを楽しんで、またストーリーに戻り、リムルダール編を終わらせる。
という感じで交互にプレイしていくのがいいのかなと思います。
もちろん好きな順番でプレイすればいいんですが、ある程度ストーリーを進めないと素材が少ないと予想しています。
そしてストーリーの方の章は4か5個あるようですが、まだ不明です。
そしておそらく最後にはラスボスの 「りゅうおう」 がいて、倒すのかどうかはわかりませんが、なにかイベントはあるはずです。
その後ストーリーは終わりになって、エンディング。
フリービルドの方は、全てのアイテムが使えるようになって、続けられる。
という感じだと想像しています。
今回の流れの話は、前半は動画などからの情報。
後半は勝手な予想なので、実際にはちょっと違うかもなので、そのあたりはご了承ください。
これで流れ編は終わりにして、次回はストーリーモード編を書こうと思ってます。
コメント