ビルダーズ全体の事

仕様一覧シリーズ 部屋の判定について

今回もシリーズの記事で、部屋の判定についてです。部屋の判定は、マイクラ無し、テラリア有り、ビルダーズ有りとなっています。マイクラの場合、敵が湧くか湧かないかは、明るさで決まっているので、部屋という概念自体がありません。そしてテラリアの場合、...
ビルダーズ全体の事

仕様一覧シリーズ 空腹度について

今回も仕様シリーズで、空腹度の話です。空腹度は、マイクラ、ビルダーズは有り、テラリアは無しとなっています。こうしてみると、やはりテラリアだけちょっと変わっている感じですかね。ビルダーズの場合、空腹度はメルキド編でピリンちゃんに言われた時から...
ビルダーズ全体の事

仕様一覧シリーズ 装備と耐久度について

今回もシリーズ記事で、装備と耐久度についてです。さてその耐久度なんですが、何かといいますと、装備にHPのような物があり、それが無くなると壊れて無くなるという物ですね。そしてこれは、マイクラとビルダーズはあり、テラリアはなしです。ビルダーズの...
ビルダーズ全体の事

仕様一覧シリーズ 掘り方と置き方について

今回もシリーズ記事の番外編で、ブロックの掘り方と置き方の話です。掘り方、置き方については、体験版の時にある程度詳しく書きました。今回の記事は、それの補足と考えてください。さてその最近気がついた、ブロックの掘り方と置き方の話です。変な話なんで...
ビルダーズ全体の事

仕様一覧シリーズ 身長とジャンプについて

今回は前に書いた仕様の一覧表には載せてなかったのですが、キャラクターの身長についての記事です。身長とに関係して、ついでにジャンプの話を書いておきます。掘り方の事もここに書くつもりでしたが、図での説明が増えたので、記事は分ける事にします。さて...
ビルダーズ全体の事

仕様一覧シリーズ 手の届く範囲

今回もシリーズ記事で、手の届く範囲についてです。手の届く範囲とは、自分の動かしているキャラクターがどれくらい先まで手が届いているかという事ですね。一応前の表には マイクラ5マス テラリア2~6マス ビルダーズ1マス という事にしてあります。...
ビルダーズ全体の事

仕様一覧シリーズ マップの広さ

今回も仕様のシリーズで、マップの広さについてです。こちらの記事も、私の知っている日本語版でCS版の事を書いていますので、ご了承ください。さてマップの広さなんですが、これはマイクラやテラリアの場合、PC版とCS版では全然違います。私がプレイし...
ビルダーズ全体の事

仕様一覧シリーズ ワールド内アイテム

今回もシリーズ記事で、ワールド内アイテムの話です。いちおう 「ワールド」 と書きましたが、そもそもビルダーズはワールドを変えるといった仕様にはなってませんね。マイクラやテラリアの場合 「ワールド」と呼ばれるマップを何個も作る事ができます。そ...
ビルダーズ全体の事

仕様一覧シリーズ モードについて

今回もシリーズの記事で、モードについてです。こちらのシリーズでは、私の知っている情報が日本語版のCS版の方だけなので、それをもとに書いています。さて今回は 「モード」 についてです。モードは、マイクラ2個、テラリア1個、ビルダーズ2個として...
ビルダーズ全体の事

仕様一覧シリーズ 難易度について

今回も仕様一覧の説明シリーズで、難易度についてです。こちらは私の知っている情報は、日本語版のCS版の方だけなので、それをもとに書いています。難易度設定は、マイクラあり、テラリアなし、ビルダーズもなしですね。易度の設定がないので、テラリアは自...
スポンサーリンク