仕様一覧シリーズ 空腹度について

ビルダーズ全体の事

今回も仕様シリーズで、空腹度の話です。

 

空腹度は、マイクラ、ビルダーズは有り、テラリアは無しとなっています。こうしてみると、やはりテラリアだけちょっと変わっている感じですかね。

ビルダーズの場合、空腹度はメルキド編でピリンちゃんに言われた時から開始します。

 

ちょっと変な感じですが、チュートリアルだからかなと思ってました。

しかしこちらについては、精霊ルビスさんがラダトーム編で解説してくれました。

いちおう伏線にはなっていたんですね。

さてその空腹度なんですが、わかるとは思いますが、ビルドくんのおなかが減るという事ですね。

時間経過で減る訳ではなく、なにか行動すると減る仕様です。

このあたりは明言されているので確定ですが、結構いい仕様ですよね

 

空腹度は、このパンのマーク(?)を見るとわかるようになっています。

パン1マスで20%になっていて、5マスで100%ですね。

 

そして食べ物の方には、回復するマスの数が書いてあります。

このめだまやきだと、1マスなので20%回復するという事です。

最初はモモガキしかないので、拾って食べてますが、すぐに料理できるようになるので、そのあたりは安心です。

 

料理用たき火だけでも、各章でいろいろレシピが増えていきます。

フリーの方で見るとこれくらいありますね。

後の方ででる料理の方が、回復量が多かったり、別の効果があったりもするので、そちらを活用すると探索が楽になると思います。

ただストーリーの方では、3章の初めがとにかく食べ物がなくて、苦労しました。

モンスターより空腹の方が怖い状態でしたからねえ。

3章は出来るだけ早く、さばくに行けるようにして、サボテンを手に入れた方がいいです。

小さい方はそのまま食べられますし、大きいのはサボテンステーキにできます。

さて空腹度の記事はこんな感じで大丈夫ですね。

次回は部屋の判定についてです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました