生放送のまとめ ビルダー的な要素 その1

ビルダーズ2 過去記事

もうTGSで新しい情報が出てますが、こちらのブログはまだ前回の生放送のまとめ記事です。

今回からはビルダー的に気になった点の記事なんですが、内容が多すぎて1個にまとまりませんでした。そこでまた続き記事にします。多分、その2~3くらいで終わると思います。

さてタイトルだとちょっとわかりくいかと思いますが、個人的にビルダー的な要素というと「ビルダーズ1と2の違いのようなゲーム内容に関係している事」と「新しいブロックや道具などの建築に関係している事」が含まれます。これらをブログに書くときにちゃんと分けたかったんですが、生放送では同時に情報が出ているのでうまく分けられなかったんですよね。そこで記事では同時に説明していく感じで書いていく事にします。そして情報の重要さは考えるとキリがないので、生放送で新情報が出た順番通りに記事にしていきます。

まずは発売日をブロックで作っている最中に出たブランコです。

 

こちらはTGSのステージでもガンガン出てましたが、とりあえずお遊びグッズという感じの物みたいです。たぶん作業台で作れて、設置できるアイテムだろうと予測しています。乗る事もできるので、お遊びにも建築にも幅広く使えそうなアイテムです。

次は光るブロック(?)です。

 

こちらも発売日をブロックで作っている間にさりげなく出てました。動画を見るとディレクターの新納さんが、そっと置いてくれたようですが、上の矢印の所だけ光った感じになっています。いままでにない、珍しい感じのブロックですね。

ちなみに発売日を作っているブロックの方は店舗特典のブロックで、ピンク色のが「紋章ブロック、命」で青いのが「紋章ブロック、水」です。そちらはどこのお店で買うかによって、すぐには入手できなかったりしますが、光るブロックの方は入手方法が不明です。おそらくは普通にゲーム内で手に入る物を見せてくれているんだと思います。

次はヒビが入っている床です。

 

こちらの牢屋の床に何個かヒビの入っている物がありますが、こちらは新規アイテムですね。ビルダーズ1では、ヒビの入った岩のブロックがありましたが、そちらは上に乗ると壊れてしまうタイプの物でした。こちらは普通に上を通っていたので、そうではないみたいですね。これは廃墟的な建築に使えそうなアイテムです。

さて次は

 

主人公と同じ船に捕まっていた新キャラです。こちらのキャラはこの時は詳細は明かされませんでしたが、その後ジャンプの情報に載って、今はもう公式サイトにも紹介されています。詳しい事はそちらをご覧ください。

次はまた新アイテムです。

 

SSがかなりぶれてますが、こちらも新納さん発の情報で新アイテムのクモの巣です。生放送では船倉にあったのを確認できるだけなんですが、壊すと素材が出たりするんでしょうかね?とりあえずオブジェとして考えると、建築に役立ちそうなアイテムです。

さてさてここでとりあえず実機プレイの最初まで書きましたが、まだまだ新情報があるので、次回に続きます。ストーリー的には船倉でつかまっていた主人公が、階段の上にくるように言われたところまでです。階段を上ると甲板でクエストが出て、チュートリアルが始まるので、その2ではそのあたりを記事にします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました