ビルダーズ 仕様シリーズ 拠点のレベルの上げ方

ビルダーズ全体の事

今回からは、ビルダーズ独自の仕様についてのシリーズ記事を始めます。

最初は拠点のレベルの話で、次回は部屋のポイントの話になります。この拠点の話と、部屋のポイントの話は体験版の時にも書きましたが、今回は製品版で検証した物を、まとめてあります。

 

仕様一覧のシリーズの方で部屋の判定の話を書きましたが、そちらはストーリー、フリービルドの両方で共通している話でした。

そして今回書く 「拠点のレベル」 の事は、ストーリーだけでの仕様ですね。ストーリーでは、その章の拠点となる街の中心に希望の旗を立てます。そうするとその周りが明るくなり、その中だけが拠点として判定されます。拠点にはレベルがあり、部屋を作ると増えるポイントが一定の数字を超えると、レベルが上がります。

たまにその後部屋が壊れたりしますが、その時はポイントは減りますが、レベルは下がらないので安心してください。

1章のメルキドの場合、体験版と同じ数字でレベルが上がりました。

メルキド

1700
5000
10000
17000

表にする必要はあまりなかったですが、数字はこんな感じです。上の数字は累積でいいので、全部で17000ポイントにすればマックスです。2章からもそれぞれの拠点にレベルがありますが、多少章によって数字は違いました。

レベルをあげるのに必要な数字は、ここで確認できますので、レベル上げの時はそこを参考にしてください。

 

ストーリーではNPCが出してくるクエストをこなして進めていくのですが、その中に 「拠点のレベルを上げる」 という物があります。大体その後にモンスターの襲来があるという、まあ重要なクエストですね。その時は、上の数字を超えるようにポイントを増やせば大丈夫です。

それとそれぞれの章にある 「チャレンジ」 の項目にも 「拠点のレベルを5にする」 という感じで出てきます。全部の章で、拠点のレベルをマックスにするのがチャレンジに入っているので、ストーリーをこなしつつ、余裕があればついでに拠点のレベルはマックスにしておいた方がいいと思います。

拠点のレベルについては、これくらいです。

次回はそのレベルを上げるための部屋のポイントの話です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました