相変わらず更新頻度が低くてすみません。ストーリーの攻略の方はそこそこ形になってきたので、おそらく今週終わりには始められると思います。
さて今回はとりあえずビルダーズ2の公式サイトで判明した情報で、ビルダー的に気になった事を書いておきます。ただしこちらも昨日(4月23日分)の更新の方はまだ細かく見てないので、遅れてますが「先週(4月16日分)」の内容です。
公式サイトの方は前に紹介しましたが、やはり毎週月曜日に新情報が出るようです。今回は「ストーリー」の所と「世界観」の所が増えています。
今週は結構内容が多いので、これから細かく見てそのうちこちらでも新情報を紹介しますが、今回は先週の部分です。
先週は「世界観」の所に「ハーゴン教団」という物が増えたんですが、そこのSSにさりげなくビルドの方の新要素が含まれています。
まずは新しい「屋根」と「柵」が写ってます。
屋根はビルダーズ1では1種類しかなかった事が不評でしたが、2では種類が増えているそうなので安心です。
そして個人的にうれしかったのは、柵が増えている事です。柵は1ではストーリー以外では使ったことのない方もいたかも知れませんが、私は結構使ってました。
たとえばこんな感じでログハウスっぽい建物ではベランダの柵にしてましたし
こんな風に橋のらんかん代わりにもなるんですよね。しかし1では木の柵しかなかったため、レンガや石のブロックと微妙に相性が悪かったんです。
その柵の種類が増えるのはとてもありがたいです。上のSSでは木の柵で色が白の物のようですが、形が前の木の柵と違っています。これならたくさん重なればラティスみたいに見える気がするので、石の建物に花の咲いたベランダが作れそうで、今から楽しみです。
他には牢屋に格子の部分が増えてます。前は牢屋のとびらはあったんですが、鉄格子などはなかったので魔城のカベで牢屋を作ってあったりしました。2からは普通に鉄格子のある牢屋が作れそうです。この格子の部分は光が入りそうなので、窓代わりにもできそうで、こちらもいい新要素です。
そして主人公が敵と話しているSSに、噂の3段階段が写ってます。
ビルダーズ1では階段は4段だったんですが、2では3段に変更されているそうで、上のSSはその3段の物です。
ちょっと「3段」「4段」の意味がわかりにくいかも知れませんが、要するに1ブロックの高さに階段が何段あるかって事です。今の階段をSSに撮ってきたのが、上のSSで見てわかるように1ブロックの高さに4段あります。これが公式の方のSSの階段は1ブロックの高さに3段になっている訳ですね。
さてさてこれのどのあたりが「噂」かといいますと、こちらは公式で発表になった情報ではなく、開発の方がツイッターでつぶやいただけの情報だったんですが、そこで「階段を屋根に流用している人たちは、4段の物もあった方がいいかどうか」というを聞いてくれたので、ビルダーの方達の意見を直接届ける事ができたんですね。それで一部のビルダーでは噂になったという感じです。
結局4段もあった方がいいのではという事になった様子でしたので、2では3段と4段が共存するらしいです。まあ無理な場合もあるでしょうから、そのあたりは製品版待ちです。
それにしてもこんな感じでユーザーの意見を直接聞いてくれるなんて、とても親切でいいことだと思います。気になった方はツイッターで、ビルダーズのディレクターである新納さんをフォローすることをお勧めしておきます。必ずビルダーズの事をつぶやく訳ではないですが、たまーにポロッと新情報を出してくれたりします。
とりあえず先週の情報で気になったのは、これくらいです。今週の分はさらに新情報満載って感じなので、これから詳しくみてこようと思います。
コメント