なかなかストーリーの攻略の更新ができないので、今回もとりあえずビルダーズ2の公式サイトに載った情報の紹介です。また遅れてますが、内容は23日に載った情報です。
そして今週は月曜日である、30日には更新がない様子です。それは多分公式の情報は週刊少年ジャンプの方と連動しているのではと、私は勝手に推測しています。それをふまえると、今週の更新はジャンプの発売日の5月2日の水曜になるんでしょう。
さて23日は「ストーリー」と「世界観」の所が増えてました。ビルダー的には特に世界観の方に気になる点が多かったですね。
まずはストーリーの方ですが、今回は「試練」という物が紹介されています。
今までにストーリーとしては、からっぽ島という島から冒険が始まるという感じの事だけ紹介されていました。今回はそこで「試練」という物がでることが判明しました。
上のSSで書いたように、この石碑1個1個が試練みたいです。あとは石柱の物もあるようです。これって1の時のクエストみたいな物なんでしょうか?それとももうちょっと難しい物なんでしょうか?そのあたりはまだ全然わかっていませんが、とりあえず試練をこなしてマスタービルダーになる事が重要みたいです。
まあストーリーは今から想像していてもキリがないので、もうちょっと情報が出るのを待ちましょう。
次は世界観の方なんですが、こちらは新情報満載です。とりあえず断言されている情報だけまとめてみました。
- 高さ最大約100段
- 滝が作れる
- 水中に潜れる
- 風のマントで空が飛べる
- ダッシュできる
- ブロックを斜めに削れる
- カメラを主人公視点に切り替えできる
書いてある内容としてはこんな感じですね。
この中で何個かは前にも生放送で出ていた情報ですが、ちゃんと公式に載ると確実になって安心です。特に気になったのは「水」関係と「移動」関係なんですが、この辺は1に比べて改善されたようでよかったです。
こんな感じで滝を作れる事は確定してます。1をプレイした方は水については不満があったでしょうから、その辺は解消されている様子です。ただ出ている情報は、ある程度の深さの水が作れて主人公が潜れるという事と滝が作れるという事だけなんですよね。マイクラなどのように自由に水を動かせる(水源など)のかは不明です。ただ水源系って失敗するとマップ全体が水没したりもするので、ビルダーズでは無い方がいいのかも知れませんね。
あとは移動系にも不満点はありましたが、ダッシュができるのは朗報です。1ではほしふるうでわが無いと結構つらかったですからねえ。あとは空が飛べるというのは、SSを見る限りマントを使って「滑空」ができるという事のようです。自由に「飛行」できる訳ではなさそうなので、その辺は注意が必要かもです。
そしてビルダー的に気になるのは「高さ最大約100段」という事なんですが、これってまた1の時みたいにストーリーのフィールドではそうだったとしてもフリーは違う、とかいうワナがありそうななので、こちらも続報待ちです。
そして主人公視点でもプレイできるというのは、カメラが自分で切り替えられるようになったという事なんだろうと思います。今までは建物内に入ると自動的に切り替わる感じだったのが、いつでも手動でできるんでしょうかね?その辺も気にはなります。
しかし今回一番気になったのはこちらの
「モアイ」みたいに見える建築物です。
この鼻のあたりが斜めに削ったブロックなんでしょう。こちらはかなり期待が高まります。個人的に斜めブロックは絶対にあった方がいい物なんですが、削って作れるというあたりが特に気になります。
斜めのブロックがあれば上のSSみたいに石像的な物も作れますし、建物なら屋根やひさしに使えます。しかし確かマイクラにも斜めブロックってなかったはずです。(最近プレイしてないので不明)私のお気に入りのテラリアには結構前から斜めブロックがあるんですが、こちらは基本的にはどのブロックでもハンマーで叩くと斜めになるという仕様です。ビルダーズ2も「削って」と書いてあるので、テラリア的な仕様なんでしょうか?それとも作業台で削って斜めブロックを作り出せるという感じなんでしょうか?そのあたりがとても気になっています。
どっちにしても私の感想は「斜めブロック万歳!」という気持ちです。デザイン的にも遊ぶことにも斜めブロックは汎用性が高いので、来てくれてすごくうれしいです。
そんな感じで今回は終わりです。たぶん2日にまた情報が出るでしょうから、そうしたらまた記事を書きます。
コメント